Tag Archives: 陶器

サヴィニャック / マグカップ / エールフランス

レイモン サビニャックは、アールデコの巨匠カッサンドルに学び、自由な発想で表現する画風を築き上げる。41歳の時、友人と開いた二人展で、注文されていないにもかかわらず描いた石鹸メーカー「モンサボン」のポスターが、同社の社長に認められ一躍有名に。
その後、半世紀にわたり第一線のポスター画家として企業広告や映画ポスターなどで活躍、そのウィットとユーモアあふれるわかりやすい表現は「ヴィジュアル・スキャンダル」という言葉を生み出しました。日本でも牛乳石鹸や森永チョコレート、サントリー、豊島園、クリスマスカンパニーなどのポスターを手がけています。
彼の性格はその作品に最も表れており、どの作品にもくすりと頬の緩む、暖かい彼流のユーモアが漂っています。
こちらのマグカップには、真っ青な空を飛んでいる飛行機が。首を伸ばして眺める一頭のキリンは、1956年、エール・フランスのポスターです。完成した作品のキリンの体にちりばめられたのは、各国様々な国旗。この国旗、エール・フランスが就航する国々を表しています。そして飛行機はフランス国旗と同じ彩りです。

  • 材質: 陶器
  • サイズ: 幅110x高さ97x直径81mm
  • 公認ライセンス 日本製


サヴィニャック / マグカップ

ブンツラウワー / ハイゼ陶器マグカップ

ブンツラウワーは日本での取り扱いが少ないのも特徴で工業生産のテーブルウェアにはない、人の手の暖かさで人気上昇中です。
Heise Keramik (ハイゼ陶器)は、1919年創業のドイツの窯元。Kannegießer Keramik (カンネギーサ陶器)と同じブンツラウワー様式の陶器のもう一つの老舗です。
ブンツラウワー様式ならではの、スポンジと筆による手描きの彩色が温かい味わい。
このハイゼ陶器は現在、カンネギーサとライセンス契約を結び、ハイゼ陶器はデザインはハイゼでプロデュース、陶器の生産はカンネギーサでという両社の強みを活かした生産体系になっているのも特徴です。

  • サイズ: φ8xH8.2cm
  • 材質: 陶器
  • 容量: 280cc
  • 電子レンジ、オーブン、食洗機対応
  • 生産国: ドイツ

マグカップ ブルーフラワー

ポーランドから直輸入。ひとつずつ表情の違う、伝統的なテーブルウェアです。ハンドメイド。

  • 直径8.9×H9.7cm

イブキクラフト / アンカフェ マグ

全体的に丸みのあるフォルムが優しい気分にさせてくれるアンカフェマグ。カラフルなカラーバリエーションがコーヒーブレイクをいつも以上に楽しくさせてくれます。
カラーバリエーションが豊富で丸みをもったフォルムがとってもキュートなマグ。
持ちやすくて、口当たりもとっても優しい。
並べてインテリアにもなりそうなオシャレさがあります。
その日の気分に合わせて、季節に合わせてマグを使い分けてみては?

  • サイズ: 径8.5cm x 幅11.5cm x 高さ9cm
  • 素材: 陶器
  • 容量: 220cc、満水時300cc

※製造過程にて黒点がある場合がございます。

イブキクラフト / アンカフェ